ペップトークと質問力、心理学を活用した「やる気づくり」や「明るい未来づくり」と、コアコンディショニングを活用した「健やかな体づくり」について、幼稚園や学校等の各種教育団体、公共団体や企業に向けて年間80回以上の講演活動を行っています。オンラインでの講演も多数実績あり。

オンラインでの講演・セミナーも可能です!
演題1

「やる気を引き出す言葉かけ
~ペップトークと質問力を活用しよう~
「言葉の力で未来を築こう!」

「やる気を引き出す言葉かけ~ペップトークと質問力を活用しよう~」「言葉の力で未来を築こう!」

講演対象:公共団体、一般企業、学校関係

自分や相手のやる気を引き出したいとき、具体的にどんなことをしたらいいかわからない……。そんな思いをしたことはありませんか?人はどうしたら「やる気」になるのでしょうか?
「やる気のメカニズム」を心理学でひも解き、気付きや希望を与える良質な質問「魔法のしつもん」と、 相手を励まし勇気づける言葉かけ「ペップトーク」を活用した、ポジティブな言葉の使い方とやる気の引き出し方、明るい未来の築き方をお伝えします。

演題2

「健やかな体と心を育む子育て
~発育発達に沿った体幹づくりの運動~

「健やかな体と心を育む子育て~発育発達に沿った体幹づくりの運動~」 「健やかな体と心を育む子育て~発育発達に沿った体幹づくりの運動~」

講演対象:幼稚園や保育園などの幼児保育の現場、
子育て世代(小中高校)の先生や保護者向け

体幹が弱く、転びやすかったり、動きがぎこちなかったりする子どもが増えているけれど、どう対処したらよいかわからない…そんなお悩みに「体幹」の視点からみた解消法をお伝えします。「体幹」についての基礎理論の解説と合わせて、体幹機能を向上させる「0歳児の発育発達」運動をご紹介。乳幼児期には運動遊びとして、小学生以上の児童向けには年齢に合わせた運動方法としてお話します。

演題3

「からだ元気!こころ元気!」

「からだ元気!こころ元気!」 「からだ元気!こころ元気!」

講演対象:児童・生徒

副題「魅せる姿勢を学ぼう!」
「言葉の力で未来を築こう!」

児童・生徒自身に「言葉の力」を知って欲しい、体幹や姿勢の大切さを理解させたい、入試に向けた心の整え方を学ばせたい……。そんなご要望にお応えして、児童・生徒向けの授業や講演会も承っています。 体幹機能の高め方や良い姿勢の保ち方、心を落ち着ける「呼吸法」、自己肯定感を高める言葉の使い方等をお伝えします。

「からだ元気!こころ元気!」

講演対象:一般企業・団体

副題「楽しくセルフコンディショニング」

肩こりや腰痛、背中のこわばりを解消して、もっと楽な体で仕事をしたい、モヤモヤする心をすっきりさせて楽しい日々を送りたい……。そんなお悩みを解決するために、いつでも簡単にできる姿勢改善やストレッチ、言葉の力を使った心を軽くする方法等、セルフコンディショニング術をご紹介します。

過去の講演実績(一部)

  • 【一般・企業】

    auショップ九州ユニット、(株)サニクリーン九州、九州交通安全協会、鹿児島消防局、JA共済鹿児島県本部、鹿児島ヤクルト株式会社、JAIFA(鹿児島・宮崎)、ジブラルタ生命保険会社、(株)渡辺組、原田学園スイミングスクール、南日本情報処理センター、谷山病院 他

  • 【連盟・協会】

    県体育協会(鹿児島・大分・宮崎・熊本)、太宰府市体育協会、九州女子剣道愛好会練成会、スポーツ少年団(県ソフトボール・県バレーボール)他

  • 【教育委員会・公民館】

    福岡県教育員会、鹿児島県教育委員会、鹿児島県総合教育センター、市教育委員会(鹿児島市・鹿屋市・姶良市 他多数)、町教育委員会(錦江町、長島町 他多数)
    公民館(日置市・薩摩川内市)、鹿児島市内公民館(城西・谷山・鴨池・吉野 他多数)

  • 【学校・PTA】

    福岡東高等学校、八代工業高等学校、やえせ高等学校、鹿児島県内高等学校(鹿児島南・国分・鹿屋・加治木工業・鹿児島・志學館)、鹿児島県内小・中学校(鹿児島大学付属・伊敷中・田上小 他多数)、鹿児島県PTA連合会、鹿児島市PTA連合会、県内地区PTA・学校PTA多数

  • 【幼稚園・保育園】

    鹿児島県保育連合会、鹿児島県社会福祉協議会、鹿児島私立幼稚園協会、保育園協会(鹿児島市・出水市・枕崎市)、鹿児島県内幼稚園・保育園 多数